エントリー

タグ「ニコニコ動画」の記事は以下のとおりです。

BVE5で色々動かしてみました

 BVE5 IM0.8で作った列車交換の動画、気が付けば投稿から1年が経とうとしています。データの製作はとにかく時間のかかるもので、このところは一駅一年を実感していますが、さすがに時の流れの早さにビックリです。  さて、他列車構文の実装により列車交換が実現した当時は甚く感動したものですが、あれで全てが解決した訳ではありません。例えば動画では尺の都合1分半程度に切り詰めていた飯島駅の停車時間ですが、実際には6分以上もあります。その間構内踏切は閉じっぱなしなのか? 警報機は鳴りっぱなしなのか? スプリングポイントでない駅の分岐器はどうするのか? 色々気になってきますし、そもそも長時間停車をただボ~ッと待つだけでは退屈すぎます。  そうした諸々の問題をできるだけ解消し、よりリアルに、より楽しい路線にするべく、数々の小細工を盛り込んだサンプルを作ってみました。 ファイル 84-1.jpg  七久保駅から南へ、信号所も含めて4駅目の「上片桐」駅を舞台に、90年台末頃まで存在したセメント会社の引き込み線を絡めて寸劇を演じます。サイロ群は路線制作開始当初から既に解体撤去されていましたので資料も乏しく、推測の混じっている部分もあります。テクスチャ類も使用に耐える解像度の実写画像が無いため合成や描き起こしによるものですが、雰囲気は似せることが出来たと思います。  貨物扱い廃止後の姿しかご存じない方にはなかなか新鮮な光景でしょうし、当時を知る方は在りし日の姿を懐かしんでいただけるのではないでしょうか。 今回からYoutubeにも投稿してみました。 ニコニコ動画がエコノミー画質になってしまう方や会員でない方、海外からのアクセスはこちらへどうぞ。(細かいところが動いているので、いずれもフルスクリーン推奨)  BVE5.0で構文の規格がほぼ定まってから9か月、ようやく作者側としても一通り使いこなせるようになった気がします。この間様々な試行錯誤をしていたのですが、その過程で製作時に気を付けるべき点やトラブルの回避法、裏技などもかなり洗い出せましたので、より良いデータ製作のために記事を起こして…なんて思っているのですが、書くことが膨大な上なかなか時間が取れず、纏めるのはもう少し先になると思います。

列車交換のテスト動画

 IM0.8が登場してからというもの、動く他列車に感動しっぱなしなのですが、静止画だと伝わりにくいので短編動画をアップしました。 ■技術的なアレコレ  他車の警笛を減速・停車音に組み込んでも、自車との距離が離れていると強いフェードがかかって聞こえません。また減速・停車音は停車の瞬間を音声の終わりとして再生されるため、停車後のドア音を組み込むことはできません。このため、警笛・ドア音・(自車の)車掌笛を1つの長い音声ファイルにまとめ、これを発車ベルとして再生しています。降車客のガヤとか入れたらもっと臨場感が出るかも。  発車ベルは出発信号が開通しないと鳴らない仕様のようで、そのままでは警笛のタイミングで鳴らすことが出来ません。駅の信号設定は出発進行とし、出発信号の直前にsectionを設置、pretrainを任意のタイミングで瞬間移動させることにより、見た目の停止信号と発車ベル放送を両立させています。  車両データは相変わらず上手に作れないので、色々勝手にお借りしてミックスさせていただいております。そろそろ本気で119系を何とかしないと・・・。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

画像付記事一覧

検索

エントリー検索フォーム
キーワード