エントリー

タグ「サウンド」の記事は以下のとおりです。

BVE5のサウンド出力に疑問

 このところ自作データの試運転を除けば、じっくり腰を据えての運転をしていませんでしたので、気付くのが遅くなってしまいましたが、BVE5のサウンド出力に疑問を感じたのでメモしておきます。 (※コンピュータ内部やプログラミングの知識が無い、あくまで一般PCゲーマーの視点で書いていますので、トンチンカンな解釈がありましたらツッコミお願いします)  まず当方のサウンド環境を晒しておきますと、“SoundBlaster X-Fi”からアナログ5.1chスピーカーへ出力しています。  OSはWindows7ですので、Vista以降でDirectSound HALが廃止されたことによりDirect3DSound/EAXの拡張機能は使えないはずなのですが、WindowsUpdateのドライバではなくメーカー配布のドライバを使用すると、市販ゲームソフトは拡張機能も含めて正常動作しています。ドライバで無理矢理ソフトウェアエミュレートしている可能性はありますが、とりあえずサウンドデバイスは問題無く動作していることを前提としておきます。  BVE4ではステレオ2ch出力でしたので、X-Fi固有の機能であるCMSS-3Dで疑似サラウンドに拡張して5.1ch全てのスピーカーを鳴らしていましたが、解析が入るとはいえ元ソースはあくまで2chですので、音の定位は厳密ではありません。それでも“音に包まれている”ことによる圧倒的な臨場感が素晴らしく、特にサラウンドのバランスを後ろ寄りに設定してやると、モーターや台車の音が(どちらかというと)背後から聞こえてきて、いかにも運転室に居る気分にさせてくれるのでした。  さて、BVE5では正式にサラウンド出力に対応するようになりました。「BVEにサウンド設定画面なんて無いけど?」と思われるかもしれませんが、OSのスピーカー設定を参照して自動認識しているはずです(UAA―Universal・Audio・Architectureで管理されるVista/7以降の場合。XP以前のOSは未検証)。  ネイティブで5.1ch出力が可能になり、臨場感と音の定位も向上してめでたしめでたし・・・、ならば良かったのですが、実はここで大問題が発生。サラウンド出力されているのは[Sound3D]で定義される、他列車の走行音と踏切警報機音など(旧.Doppler構文)に限られ、自列車の発するモーター/走行音や機器操作音などのサウンドはステレオ2chで出力されているのです。  つまり、走行音などほとんどの音は前方左右のスピーカーからしか聞こえないのに、踏切通過後の警報機音だけはリアスピーカーから聞こえてくるという、ちぐはぐな状態。  2chで出力されているといっても、5.1ch出力の中で2chしか使っていない、という意味ですから、先述のCMSS-3Dで2ch出力を疑似サラウンドに拡張する・・・という裏技も使えず、現状ではPCから直接のサラウンド出力は実質不可能という事になります。  お金を掛けても良いということでしたら、PCのサウンドは2ch出力に設定して、ホームシアターシステムなどPC外部で疑似サラウンドに拡張するという手はありますが、BVEのためだけに数万円の投資をして、しかもそこまでやって“疑似”サラウンドというのは、さすがに割に合わないと思います。  ユーザーの取れる選択肢がそれくらいしかないので、結局は「mackoyさん何とかして下さいお願いしますm(__)m」になっちゃいますが、お忙しそうなのでどうしたものか。  素人考えで思い付く対処法は二つ。ひとつはBVE側でサウンド出力のチャンネル数を設定できるようにしていただけないか。市販ソフトのコンフィグ画面にもよくありますが、「2ch/5.1ch/7.1ch」といった選択肢から任意に選ぶものです。これがあればOSの設定は5.1chでもBVEは2chで出力できますから、ドライバ側で疑似サラウンドに拡張する事が可能なはずです。  根本的な解決にならず、あくまで「疑似」サラウンドに無理矢理対応させるだけですが、比較的容易に対処できるのではないかと想像しています(選択肢を作ったら後はAPIが何とかしてくれるんじゃない?とか簡単に考えていますが、プログラミングの事は全然分かっていませんので、難しいor手間のかかる事でしたらスミマセン)。  もう一つ、根本的かつ理想的な解決策は、全てのサウンドを3Dに対応させていただくのがベストと思います。音の発生位置をsound.cfgあたりで座標指定できれば完璧(BVE5のSound3D構文や、旧.Doppler構文でもXY座標で音源位置を指定できるように)。モーター/走行音、マスコン、ブレーキ、ATS警報機・・・、それぞれの音が微妙に違った方向から聞こえてきたら素晴らしいなぁ~と妄想しています。  冒頭で、とりあえずデバイスに問題が無いことを前提とする、と書きましたが、なぜ「とりあえず」なのかと言いますと、WindowsVista/7以降に発売された新しい世代のサウンドカードでサラウンド出力がどのように機能しているか、当方では検証出来ないからです。DolbyDigitaiに対応したサウンドカード等を人柱的に購入して試してみたいのは山々なんですが、台所事情が芳しくありませんので今はちょっと・・・。  というわけで、記事をご覧になられて「ウチはサラウンドで鳴ってるよ~」という方がいらっしゃいましたら、サウンド環境を添えてコメントいただけないでしょうか? 条件としては、WindowsVista以降のOSで、オンボードまたはサウンドカードから(ホームシアターシステムを介さず)直接サラウンドスピーカーへ出力されている方。  もし原因が古い世代のパーツを使用している事にあって、交換によって回避できる事ならば、プログラム側の問題と決めつけて改善を期待するのは筋違いでしょうから、できるだけ情報を集めたいと思います。  BVE5が一応正式版として公開されてしばらく経ちますが、実のところ作者目線で見ると「現状でどうやって作ればいいの・・・」と困惑気味です(マニュアルが整備されていないとかではなく、構文そのものの構造として)。それらについては作者間で意見交換をし、何がどう問題なのか、それについて現状で対処法は無いのか? ならばどう改善してもらうのが良いのか? といった具合に集約しています。  「アレが欲しい、コレが欲しい!」と我が儘放題の要望になってはいけませんし、これまでのコメント欄やメールでのやりとりでも、技術的な質疑応答というのはほとんどありませんでしたので、この件はオフ会を中心に進めていますが、そういった意見を拒むつもりは一切ありませんので、気になる事があれば遠慮無く書き込んで下さい。ただ、こちらも余力がありませんしサポートセンターではありませんので、「BVEの動かし方がわかりません」とか、そういうのはご勘弁願います。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

画像付記事一覧

検索

エントリー検索フォーム
キーワード